第1回プログレスチェックの内容
前回の宿題はこちらでした。
・スピーキング
Chapter1のTweetsを瞬間英作文出来るようになること。
・リスニング
Track1~Track3をシャドウイングできるようになること。
スピーキング
基本的には、前回のトライズ時と同様、単語帳を使ってやっていました。前回は通勤時間をほぼスピーキングに費やしていましたが、今回は主にお風呂で湯船につかりながらやっていました。
また、ALCOのアプリで無料で音声をダウンロードできるのですが、その音声を使いながら、日本語を聞いた後、即座に英語を応えるという、プログレスチェックを模した練習もしていました。
リスニング
こちらは完成度低めのままプログレスチェックに挑みました。
山内さん
いくつか抜けているところがありました。その共通点は前置詞ですね
yupeco
前置詞ですか?
山内さん
例えば、「in front of」と「all the time」など前後に前置詞があるときに抜けがちですね。母音と子音の重なりをもう少し意識したほうがいいかもしれません。コツとしては、文字を読むよりも、耳に聞こえたことをそのまま口から出すイメージです
なかなか、耳から聞こえたことを口から出すのが私にとってはハードルが高いです。出来なくても意識してやることをまずは頑張ってみようと思います。
次回のプログレスチェックまでの宿題
スピーキング教材
Chapter2、3のTweetsを瞬間英作文できること。
リスニング教材
Track4~6をシャドウイングできること。
【全額返金保証】トライズなら1年で英語が身につく3つの理由
スポンサーリンク
スポンサーリンク