4カ月目に入りました!
1週間目の勉強内容と時間の記録。
1週間の学習目標
トライズで推奨されている学習のベースは1週間に20時間学習。
1日の学習時間の目安はリスニングが2時間、スピーキングが1時間。
レッスン予習時間の目安は、グループレッスンが1時間、オンラインレッスンが30分。
トライズ受講92日目
【学習時間:計3時間45分】
1時間50分:リスニング
0時間25分:スピーキング
1時間0分:レッスン
0時間30分:予習、その他
【所感】
今日はプログレスチェック&グループレッスンでした。

人と話すと元気が出ますね。
今日のプログレスチェックでは、残りの期間をどのように進めていくかについて少し触れていただき、イメージをつかみました。
いずれできるようになりたいとお願いしていた専門的なテーマの教材も後半に取り入れてもらう予定でいます。
頑張るぞー!
トライズ受講93日目
【学習時間:計4時間40分】
2時間50分:リスニング
1時間0分:スピーキング
0時間30分:レッスン
0時間20分:予習、その他
【所感】
さっそく新しい宿題範囲に入っていきました。まだシャドウイングだけですが。
週末に実家に帰る予定で、声に出してシャドウイングをしづらいので、その時間を単語帳の作成にあてようと企てております。
前も書いたような気もしますが、本当に「書く」と「話す」って違うなと思います。
「そんなこと考えたこともなかった!」と言いたくて、「I have never thought about it!」言おうとしたら、「I have never think about it!」と言っていました…。
そして指摘されて初めて気が付きました。
中学校のテストとかの穴埋め問題だったら、絶対間違えないと思いませんか?
「Why were you busy?」を「Why was you busy?」って言うなんて、ありえないでしょ!と思いませんか?
言っちゃうんですこれが…。本当に無意識のうちに…。
もうとにかく、瞬間英作文を重ねて重ねて無意識でできるレベルにするしかないですよね。はあああ。落ち込みますが、頑張ります。
トライズ受講94日目
【学習時間:計2時間5分】
1時間5分:リスニング
0時間50分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間10分:予習、その他
【所感】
今日は休業日なので、勉強時間少なめです。
会社の先輩と飲みに行きました。美味しいお料理に楽しい時間で元気をもらいました!
トライズ受講95日目
【学習時間:計3時間40分】
1時間55分:リスニング
1時間45分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
今日は嫌なことがありかなりブルー。会社はお休みですが、ほぼ勉強できず。。
シャドウイングという気分になれなかったので、シャドウイングは少なめで、スピーキングの単語帳作りに励みました。
無事に作成終了、あとは繰り返し繰り返しやるぞー!
今日のコンサルタントさんからのフィードバックメール(抜粋)はこちら。
さて本日は週末のエクササイズとして「フォニックス」の動画をご紹介いたします。
「フォニックス」とは英語圏の子供たちに読み書きを教えるために開発された指導方法で、英語のスペリング(つづり)と発音の間にある法則を学ぶことです。
私自身も以前に発音の練習やアルファベットの音を知るために活用していました。発音練習は優先度が高いわけではありませんが、フォニックスを使うことによりそのアルファベットの発音を学ぶとともに、知らない単語に出会ったときにもその単語の発音を予想できるようにもなります。
トライズ受講96日目
【学習時間:計5時間15分】
3時間45分:リスニング
1時間20分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間10分:予習、その他
【所感】
シャドウイングがProgram9の3まで進みました。あと2つ終わったら無事に宿題範囲1周目が完了です。
コンサルタントさんからのメールがお休みなのでしょんぼり。
スピーキングはいままでの宿題範囲はいい仕上がりをみせています。
今回の宿題範囲は慣れない構文が多く、だいぶ手間取っています。
1日2周以上しないと、プログレスチェック間に合わなそう。
トライズ受講97日目
【学習時間:計2時間55分】
1時間35分:リスニング
1時間20分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
シャドウイング1周目が終了しました。
実は今日も飲み会で、努力はしましたが、3時間に届かず。
最近以前よりも勉強時間が減ってしまい焦っています。
それでもトライズの目標である1週間で20時間は勉強しているのですが、自分の中ではもうそれでは足りないと感じるようになってしまっています。
以前はトライズに通いながらも、提示された勉強法だけではダメなのではないかとかなり迷走していましたが、英語力がついた実感があるので、勉強法に対する不安はなくなりました。
そのかわり、その方法でいかに英語力をあげるかという質の高さや、ネイティブのような発音をするにはどうすればいいかといったところが気になるようになってしまいました。
いつでも不足と感じる部分に目がいってしまうのですね。。
トライズ受講98日目
【学習時間:計2時間40分】
1時間45分:リスニング
0時間25分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間30分:予習、その他
【所感】
今日は仕事で12時間拘束されることがあらかじめきまっていたので、朝早起きして頑張りました。
ですが、またしても3時間届かずです。やばいです。
本当は5分10分を細切れにかき集めたら3時間いけたのですが、その気力も生まれず妥協してしまいました。
オンラインレッスンも拘束時間とかぶっていたのでお休みさせてもらいました。
レッスンは絶対1年間休まないと決めていたので、とても悔しい&機会損失という気持ちが大きいです。
今週はぼろぼろです。
1週間の振り返り
今週の学習時間:25時間00分
累計学習時間:385時間45分
トライズに通いはじめて14週間目。
無事に14週間目終了です。
今週は全然勉強できなかったと思いましたが、とりあえず25時間勉強できていたみたいです。ほっ。
このあともぽこぽこ予定を入れてしまっているので、GWで帳尻をあわせる、むしろプラマイ超プラスくらいにしたいと思っています。
トライズに入会するのに、貯金を取り崩したので、貧乏です。海外旅行に行く財力もないです。
不幸中の幸いでしょうか?どこにも遠出できない代わりに、英語を勉強する時間があるという(笑)
勉強に励みます。