1週間目の勉強内容と時間の記録。
ばたばたと忙しく、更新が遅れてしまいました。
1週間の学習目標
トライズで推奨されている学習のベースは1週間に20時間学習。
1日の学習時間の目安はリスニングが2時間、スピーキングが1時間。
レッスン予習時間の目安は、グループレッスンが1時間、オンラインレッスンが30分。
トライズ受講120日目
【学習時間:計4時間0分】
1時間30分:リスニング
0時間30分:スピーキング
1時間0分:レッスン
1時間0分:予習、その他
【所感】
プログレスチェック&グループレッスンで元気をもらいました。やっぱり人と話していた方が気分ってあがりやすいですね。
グループレッスンは5分間のプレゼンでした。
プレゼンのテーマは、なるべく今後も自己紹介や会話の中で使い続けられそうなものを選んでいます。今回は趣味について語りました。
昨日までやる気がなかったので、台本が未完成だったのですが、プログレスチェックで元気をもらい、それからグループレッスンまでの1時間で頑張りました。滑り込みセーフ。
トライズ受講121日目
【学習時間:計3時間30分】
1時間50分:リスニング
1時間10分:スピーキング
0時間30分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
新しい宿題範囲の勉強を始めました。瞬間英作文がだんだん長くなってきています。
まずは自分で英文を組み立ててみるのですが、答え合わせをするとこういう言い方ができるのかと思うところも多くて、本当に日々勉強です。
また、以前はオンラインレッスンの資料を全部予習していたのですが、最近は予習をしなくても答えられるようになりました。
ただ、予習をしないと初見の単語はやはり意味がわかりません。そんな時は単語の意味を講師に英語で説明してもらっているのですが、その言い換え方もとても勉強になります。
その説明の中で、ネイティブがその単語を使う時の感覚も同時に伝わってくるので、辞書でただ引くよりも面白いです。講師には迷惑な話かもしれませんが(笑)
トライズ受講122日目
【学習時間:計1時間35分】
0時間0分:リスニング
1時間35分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
夜から予定があったため、朝早起きをして頑張りました。
トライズ受講123日目
【学習時間:計0時間0分】
0時間0分:リスニング
0時間0分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
昨日の夜から、趣味のため遠出をしています。
ということで勉強時間、ゼロ!
「リフレッシュ!これはリフレッシュのため!」と心の中で何回も唱えて罪悪感と相殺。
トライズ受講124日目
【学習時間:計0時間30分】
0時間30分:リスニング
0時間0分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
遅くに帰ってきたのと、休日分の家事に追われたため、今日もほぼ勉強ゼロ。
でも、想像以上に楽しい時間を過ごしてしまったので、明日から頑張ろう!というパワーが湧いていて、変な罪悪感はなくなりました。
実は以前旅行に行った時に、英語の勉強をしないことへの罪悪感が大きすぎて、「英語の勉強しないとやばい」と頻繁に考えていました。
その結果、旅行も全力で楽しめなかったし、旅行中にも英語のことを考えていたせいで、改めて英語を頑張るぞー!という気分にもなれなかった。
今回得た教訓として、もう決まってしまった予定に対しては、変にいい子ぶってその予定中も「英語の勉強しないと。ああ、なんか頭の中で英作文しようかな」とか考えるよりも、全力で楽しんで、英語のことなんか忘れる!
その方が次の日からの勉強のパワーが湧いてくる!!本当に楽しかった、頑張ろう明日から!!
トライズ受講125日目
【学習時間:計3時間50分】
2時間20分:リスニング
1時間30分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
リスニング能力が上がったのか、英語のスピードに慣れたのか、原因は定かではありませんが、以前よりも音声に合わせて読むということがスムーズに出来るようになりました。
初見のYoutubeなどの動画でも、英語の音自体は聞き取れるようになりました。
ただ、やはり日本語のラジオを聴くような感覚で、音だけを追い続けるのは苦痛で、いつのまにか違うことを考えていたりします。
そういう意味で、まだ私の中で英語は言語ではなく、雑音に近いのかなと思ったりもします。
トライズ受講126日目
【学習時間:計3時間30分】
2時間0分:リスニング
1時間0分:スピーキング
0時間30分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
やっと今回の宿題分の単語帳を作り終えました。文が長くなったので書くのが大変です・・・。
単純に今週は勉強時間が少ないのもあるのですが;;
可算名詞、不可算名詞の判断を会話の中でするというのがとても苦手で、「S」が抜けるとよく言われるのですが、その改善がとっても難しいです。
感覚的にどちらに該当するのかわからない名詞も多く困っています。
1週間の振り返り
今週の学習時間:16時間55分
累計学習時間:475時間55分
トライズに通いはじめて18週間目。
はじめて20時間を切りました・・・。
これは超えてはいけない壁だと思っていたのですが、あっさりと超えてしまいました(笑)
といっても約3時間なんていくらでも取り返せるしという軽い気持ちなのも事実です。
勉強することをやめないことの方が重要だと思っています。
なのでオールオッケー!むしろやる気に満ちています!!今だけの可能性が高いですが!!
来週もどんどん英語を話していきたいと思います!