いよいよトライズ2回目開始です!
さっそくですが、1週間目の勉強内容と時間の記録を。
1回目は、ブログに書いている所感とトライズにする学習報告は同期していなかったのですが、今回は学習報告をほぼコピペで載せていきます。
決していい書き方ではないと思いますが、学習報告の際の参考にしていただければと思います。
トライズ受講1日目
【学習時間:計2時間35分】
0時間30分:リスニング
0時間10分:スピーキング
0時間25分:レッスン
1時間30分:予習、その他
【所感】
1日目から恐縮ですが、残業があり、思うように勉強できませんで
オンラインレッスン(Grace)の予習に手間取ってしまいました。結局トライズ卒業か
スピーキングは単語帳と、教えていただいたアプリを利用して勉強
リスニングは実はまだ教材を見ていなくて、夕食作りながらなど、「
腰を落ち着けてきちんと学習できていないので、今週末を中心にで
トライズ受講2日目
【学習時間:計2時間40分】
1時間10分:リスニング
0時間20分:スピーキング
0時間0分:レッスン
1時間10分:予習、その他
【所感】
今日も3時間は届きませんでした。
火曜日からの報告スタートなので、1日3時間と考えて、今週は1
カウントしていいのかわからないですが、通勤中に読んでいる英語
※リンク先が見つけられず、掲載しているのは日本語版です。この英語版を読んでいました。
あと、一応習慣で続けているNHKのラジオ英
今日はやっとリスニングの教材を開きました。ずっと、Seanの
definitely say」の「say」を「site」か「cite」で「t」の音
教材を見てSeanさんがオーストラリア出身
トライズ受講3日目
【学習時間:計2時間50分】
1時間15分:リスニング
0時間10分:スピーキング
0時間25分:レッスン
1時間0分:予習、その他
【所感】
今日はThomコーチの初レッスンでした。自分の自己紹介をした
また、「Based on your experience, what is the best way for students to improve their English?」との問いには、下からlistening、r
お気に入りのpodcastがあり、それをずっと聞いていますが
でもやっぱり・・・、前回のトライズに比べて宿題にかかる時間が
トライズ受講4日目
【学習時間:計2時間35分】
1時間0分:リスニング
0時間10分:スピーキング
0時間25分:レッスン
1時間0分:予習、その他
【所感】
今日は初Adam先生でした。主に私の自己紹介でしたが、すごく
リスニングはシンクロリーディングをしましたが、なんかやっぱり
翌日、この報告に対して、担当コンサルタント山内さんから以下のフィードバックをいただきました。
コツとしては、頭の中で英語を思い浮かべるというよりも「動物の声マネをするように音声をマネする」と私はいつも受講生様にお伝えしております。
単語や文法を意識しすぎると、どうしても固定概念で音声とはずれた自分独自の発音や抑揚になりがちです。
クロストークであれば、JolieやSeanの物まねをするようにシャドーイング(シンクロリーディング)行ってみてください!
おっしゃっている意味はわかるのですが、これが難しいんですよね!笑
理屈はわかるけど出来ないーーーーみたいな感じです。
以前、別の方から、自分が聞いたことのない言語で音だけを頼りにシャドーイングすると、物まねのシャドーイングがわかると言われたことがあり、試したこともあります。知らない言語では出来ても、すでに英語を聞いてしまうと文字が浮かんでしまう状態で、初心に戻ることが出来ませんでした。そして忍耐力のカケラもない私は続きませんでした(笑)
トライズ受講5日目
【学習時間:計2時間40分】
0時間30分:リスニング
0時間10分:スピーキング
0時間0分:レッスン
2時間0分:予習、その他
【所感】
全然宿題がはかどりませんでした。
トライズ受講6日目
【学習時間:計4時間50分】
0時間30分:リスニング
0時間20分:スピーキング
0時間0分:レッスン
4時間0分:予習、その他
【所感】
英語に触れ続けることは出来るのですが、またしても宿題が全然捗りませんで
トライズ受講7日目
【学習時間:計3時間20分】
1時間0分:リスニング
0時間20分:スピーキング
0時間0分:レッスン
2時間0分:予習、その他
【所感】
流石にそろそろプログレスチェックに向けてちゃんとやらねばと思
Track1のCherylさんの時間ごとに何をするか羅列するところで、at about 1:30 in the afternoonや at 9 at nightなどの時間のところがなかなかついていけません。普段日本語だと13時
1週間の振り返り
今週の学習時間:21時間30分
累計学習時間:21時間30分
はやくも1週間が終わりました。前回との違いで感じているのは、宿題にかかる時間です。前は20時間のほとんどすべてを宿題に費やしていましたが、今は前ほどの労力を必要としないので逆にあまり宿題に集中できませんでした。
1週間の中でのモチベーションの変動に、報告記録からも気が付くと思います。1日目~3日目は詳しく報告しよう!と思っていたのですが、5日目(土曜日)と6日目(日曜日)は報告もとても適当になってしまいました。
言い訳ですが、トライズのフィードバックが日曜日と月曜日がお休みなので、報告を書いてもお返事は火曜日にまとめてなんですよね。返事が来ないと思うと報告も適当に・・・。はい、言い訳でした。