1週間目の勉強内容と時間の記録。
1週間の学習目標
トライズで推奨されている学習のベースは1週間に20時間学習。
1日の学習時間の目安はリスニングが2時間、スピーキングが1時間。
レッスン予習時間の目安は、グループレッスンが1時間、オンラインレッスンが30分。
トライズ受講162日目
【学習時間:計2時間50分】
0時間50分:リスニング
0時間10分:スピーキング
1時間0分:レッスン
0時間50分:予習、その他
【所感】
今日はプログレスチェックでした。

レッスンの後に、グループのメンバーと食事に行きました。
ひたすら「もっと英語をうまく話せるようになりたい」「でもモチベーションが下がる」「勉強したくない」「でもやっぱり英語でコミュニケーションを取れるようになりたいから頑張ろう」と言い合う会になりました(笑)
一見生産性のない?時間かもしれませんが、確実に「頑張るぞー!」という気になったのでよしとします◎
トライズ受講163日目
【学習時間:計2時間30分】
1時間0分:リスニング
1時間0分:スピーキング
0時間30分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
今日から新しい宿題範囲に入りました。気分新たに出来ているので今のところは楽しいです。
スピーキングのCDがすごく早くて、今までやっていた瞬間英作文ってまだ入門編だったんだなとびっくりしました。ある意味リスニングの練習にもなりそうです。
知らない表現ばかりでとても面白かったです。この1冊が終わった頃にはどれだけ自分の意見の言い方の幅が広がっているのかと思うとちょっとワクワクします。
トライズ受講164日目
【学習時間:計1時間45分】
1時間0分:リスニング
0時間45分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
スピーキングの教材、単語帳を作るか迷っていたのですが、本が重すぎるので結局作ることにしました。
単語帳の利便性って持ち運びに便利なところと、満員電車でもやりやすいってことですかね。
トライズ受講165日目
【学習時間:計5時間25分】
3時間5分:リスニング
2時間20分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
無事に単語帳作り終わりました。
今日はもともと買い物に出かける予定だったのですが、考えてもいなかったものが安くなっていて、それを買って、それに合わせるものを会に別のところまで足を伸ばしてしまって、結局朝一で家を出たのに、帰って来たら14時くらいでした。
そんなわけで勉強時間が短くなってしまいました。もっとしたかったのに。
トライズ受講166日目
【学習時間:計5時間0分】
4時間45分:リスニング
0時間15分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
今日の目標時間は7時間だったのですが、あれれ、何が起きたのでしょう。
趣味の調べものを始めたらとまらなくなってしまって、同じ趣味を持つ友人に連絡を取り出して、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
理想と現実って違いますよね・・・(遠い目)
トライズ受講167日目
【学習時間:計1時間30分】
1時間0分:リスニング
0時間30分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
今日は仕事が忙しかったのと、人と会う予定があったのと、この2時間は勉強するぞ!と意気込んだ10分後に友人から電話が来て、すべてが終わりました。
以前も電話が来た時に「勉強するからごめん」と断ってしまい、さすがに2回目同じセリフを言えなくて40分くらい付き合いました。。
何の言い訳にもなりませんが。
トライズ受講168日目
【学習時間:計1時間55分】
0時間40分:リスニング
0時間45分:スピーキング
0時間30分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
オンラインレッスン、会話が続くようになった気がします。
前までは講師の質問に私が答えるということが多かったのですが、最近は2wayコミュニケーションが出来るようになりました。HAPPY!
1週間の振り返り
今週の学習時間:20時間55分
累計学習時間:608時間10分
トライズに通いはじめて24週間目。
累計600時間越えです!6か月目を迎えているので、1ヶ月100時間ペースでこれています。
というか、最初の3ヶ月くらいすごく頑張っていたので、そのときの貯金ですね(笑)
最近は飲み会、趣味、遊び優先になってしまっています;
週に20時間はすでに破ってしまったので、月に80時間未満になることだけはしないよう最低ラインを決めておきます。