1週間目の勉強内容と時間の記録。
1週間の学習目標
トライズで推奨されている学習のベースは1週間に20時間学習。
1日の学習時間の目安はリスニングが2時間、スピーキングが1時間。
レッスン予習時間の目安は、グループレッスンが1時間、オンラインレッスンが30分。
トライズ受講218日目
【学習時間:計3時間30分】
0時間20分:リスニング
1時間20分:スピーキング
1時間0分:レッスン
0時間50分:予習、その他
【所感】
今日はプログレスチェックでした。

グループレッスンのプレゼンは直前の1時間になんとか仕上げました。
プレゼンのたびに毎回次はきちんとスクリプトを考えて、練習して、スクリプトを見ないでプレゼンしようと思うのですが、毎回叶いません・・・。
トライズ受講219日目
【学習時間:計2時間15分】
0時間10分:リスニング
1時間0分:スピーキング
0時間30分:レッスン
0時間35分:予習、その他
【所感】
今日は、オンラインレッスンの受け方をコンサルタントさんに相談しました。
今は毎回テーマがあって、それについて自分の考えを伝えるという形のレッスンを受けているのですが、事前準備をどこまでするかがとても難しいと感じていました。
「その場で英語で文章を作り出す力を養う」ことを目的に、日本語で自分の考えをある程度まとめてから受ける(英語への変換はその場でする)、ということをしていたのですが、まだ私にそのような瞬発力はなく、文章を生み出すのに時間がかかったり、何度も言い換えたり、講師に連想してもらったりと、少々効率の悪いレッスンになっていたように思います。
なのでどこまで事前準備をすればよいのかを相談し、下記のような回答をいただきました。参考にシェアします。
おおまかに自分の意見を日本語で考えるということはとても大切なことです。
その際にひとり英会話のように自分の主張をぼそぼそと独り言で声に出してみるのはいかがでしょうか。
予想できる範囲で声に出すことで自分が迷う表現を事前に準備することができますね。
もちろん一言一句メモに残して準備をしますと、その場で英文を作る練習ができなくなってしまいます。
プレレッスンのような形で実際に声に出して言ってみるというのはいかがでしょうか。
トライズ受講220日目
【学習時間:計1時間10分】
0時間0分:リスニング
1時間10分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
今日は金曜日!ということで、友人と今話題の「カメラを止めるな」を見に行って、その後飲みに行きました。
大ヒットということだけあって、めちゃめちゃおもしろかったです。
はじめは・・・、あまりにも息が止まるような展開が続くので、「なんで見に来たんだろう」「前評判うそじゃん」「はやく帰りたい」と思っていたのですが、もう、やばいです、それをすべて覆す展開が待っていました。
これは人気出るのわかります。ちょーーーーーおもしろかった。
勉強は・・・、進んでいませんが、単語帳をUnit2つ分作り終
トライズ受講221日目
【学習時間:計1時間45分】
0時間25分:リスニング
0時間55分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間25分:予習、その他
【所感】
1日友人と遊んでしまったため、勉強時間かなり少なめです。
でも楽しかったからOK!明日の私が頑張ります^^
担当コンサルタントさんからのフィードバックを抜粋して紹介します。
さて本日ご紹介させて頂きます動画は宇宙飛行士の若田光一さんの
動画です。若田さんが宇宙飛行士としての訓練を開始したのは29歳。 この時、
同じ宇宙飛行士同士やミッションコントロールセンターとの簡単な英語でのやり取りが全く理解出来ずに途方に暮れた時期もあ ったそうです。 しかし地道な努力を重ねて今ではとても素晴らしい英語を話されま
す。ビフォーアフターでいうアフターの動画ではありますが、誰しもが努力を重ねればこうなれると信じてこの動画をご覧くださ い!
トライズ受講222日目
【学習時間:計5時間20分】
4時間20分:リスニング
1時間0分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
今日7時間近く勉強しないと、1週間のノルマ20時間にいかなかったので(トライズの、月~日を1週間とするカウントでは)、それを目標にはしていたのですが、いきませんでした・・・。
でも久しぶりに勉強した!という充実感を味わえたのでよかった。この調子で頑張ろう。
リスニングの「Tell me」が「Tommy」に聞えたりと、学習用のテキストできっと
トライズ受講223日目
【学習時間:計3時間0分】
2時間15分:リスニング
0時間45分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
今日は仕事をちゃっちゃと切り上げて帰宅しました。
そのおかげで平日3時間を確保!久しぶりの充実感。
今月~来月にかけて週末に出かける予定を多数いれてしまいましたが、その分平日の飲み会はほぼいれていないので、来月までは平日を中心に頑張りたいです!
トライズ受講224日目
【学習時間:計3時間40分】
1時間40分:リスニング
0時間40分:スピーキング
0時間30分:レッスン
0時間50分:予習、その他
【所感】
我ながら素晴らしい勉強時間です。
時間がない中で予習を済ませなければ、早起きして、昼食&夕食の間も勉強していたのが功を奏したのかもしれません。
それにしても仕事が私史上一番忙しいです。。
1週間の振り返り
今週の学習時間:20時間40分
累計学習時間:747時間20分
トライズに通いはじめて32週間目。
わーい!久しぶりに20時間いきましたー!達成感!
当たり前と言われてしまったら何も言い返せないのですが・・・、しばらく自身が20時間から遠ざかっていたので、嬉しいです。
今は本当にいい調子です。勉強することも楽しくなっています。
私はもしかしたら、シャドウイングの勉強は勉強用のテキストの方が向いているのかもしれないと思い始めています。
1セクションが1~2分くらいの方が区切りをいれて練習しやすいからかもしれません。
プラダはいまいち、区切りもわからないし、何回やったというカウントの仕方は難しかったので、達成感を得にくかったというか。工夫次第ですが。
もちろんネイティブの日常会話のスピードという側面では、かなりリスニングの練習になりました。
テキストが新しくなって気分が盛り上がっているだけの可能性も大いにあります。
とりあえず、このままいけるところまでつっぱしるぞー!