1週間目の勉強内容と時間の記録。
1週間の学習目標
トライズで推奨されている学習のベースは1週間に20時間学習。
1日の学習時間の目安はリスニングが2時間、スピーキングが1時間。
レッスン予習時間の目安は、グループレッスンが1時間、オンラインレッスンが30分。
トライズ受講288日目
【学習時間:計3時間15分】
0時間20分:リスニング
1時間25分:スピーキング
1時間0分:レッスン
0時間30分:予習、その他
【所感】
今日はプログレスチェックでした。最近は卒業を意識することがすごく増えました。
今は英語が楽しくなっています。
私は本当に英語が話せないことがずっとコンプレックスで、学生の時は「英語を使わないで生きていこう」と思っていたので、受験でも英語の優先順位は一番下でずっと嫌いでした。
でも心の中では英語を使いこなして働く友だち、英語を使うことで得られるチャンスがある人たちをずっと羨ましく思っていました。
海外研修だって、すぐにだって参加したかったけれど、とても自分の英語じゃ参加できないと思って、手すら挙げられませんでした。
でも今はそこに参加希望を出すことに戸惑いのない自分がいます。英語で何かをするときの壁がなくなりました。
英語が出来ないコンプレックスが解消されたことが本当にうれしいです!!
これが本当に大きいことでした。1年という期間を決めて、ここまでできたんだ、と思えたから、多分、いや絶対、卒業後も勉強続けると思います。
トライズ受講289日目
【学習時間:計4時間5分】
1時間25分:リスニング
1時間40分:スピーキング
0時間30分:レッスン
0時間30分:予習、その他
【所感】
今日はなんだかオンラインレッスンがうまくいった気がします。
やっぱり自分の考えを伝えられるようになってきたかもしれません!!
日本人あるあるかもしれませんが、直接人と対峙していない時はいつもよりも話せるアレかもしれません(笑)
今日は単語帳を作成しました~!のこりあと2セクションです。
トライズ受講290日目
【学習時間:計0時間55分】
0時間40分:リスニング
0時間15分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
金曜日なので飲みに行きましたー!女2人だったので・・・、とてもえげつない話ばかり。
ストレス発散になりました!
トライズ受講291日目
【学習時間:計4時間50分】
3時間50分:リスニング
1時間0分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
最近モチベーションがあがっているので、机に座っていない時間、つまり勉強していなくて空いている時間は耳を使おう!と思って、リスニングについておすすめを聞きました。
①初見でも聞きやすいもの
②すでに学習したもの
が、聞き流しにならないのでおすすめだそうです。
例えば、VOA Lerning Englishや学習済みのプラダとのこと。やるぞー!
トライズ受講292日目
【学習時間:計4時間5分】
3時間20分:リスニング
0時間30分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間15分:予習、その他
【所感】
今日はシャドウイング中心にしたので、意味の確認までひとまず一周しました。
スピーキングが移動時間にやろうと思ってしまうため相対的に勉強時間少なくて、いつも最後に苦労するので、毎回早めにやろうと思うのですが、毎回最初の1週間はほぼ勉強していません・・・。今回もそうなりました。。
トライズ受講293日目
【学習時間:計1時間30分】
1時間0分:リスニング
0時間30分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
今日は予定があり、勉強時間少な目です。
トライズ受講294日目
【学習時間:計2時間35分】
0時間25分:リスニング
0時間35分:スピーキング
0時間30分:レッスン
1時間5分:予習、その他
【所感】
あまりはかどらなくて、時間がある割に勉強できませんでした。
レッスンの予習をきちんとしなければと思うあまりに逆に腰が重くなってしまって、ぎりぎりまでしませんでした。
一気にやろうとしないで小分けにやるのが有効かもしれません・・・。
でもなんか気持ちが重いんだよなあ・・・。
1週間の振り返り
今週の学習時間:21時間15分
累計学習時間:933時間30分
トライズに通いはじめて42週間目。
ついに累計1000時間が見えてきた気がします~!
今週はわりと勉強できたかなと思っています。
年末に向けて飲み会が増えていきそうなので、そこの折り合いを意識していかないと、飲み会の連続になってしまいそうです。
あと少しなのにそのペースをくずしたくないので、気を付けます。といっても年明けたらわりとすぐに卒業でした。
本当はやいですね。去年の今頃にたしかトライズに入ろうと決意をしていた気がします。
初回カウンセリングの調整がつかなかったことと、年末年始を挟むこともあって、スタートが年明けになりましたが。
懐かしい。あれから1年か、はやいなあ。よく頑張った。ってまだはやいか(笑)