1週間目の勉強内容と時間の記録。
1週間の学習目標
トライズで推奨されている学習のベースは1週間に20時間学習。
1日の学習時間の目安はリスニングが2時間、スピーキングが1時間。
レッスン予習時間の目安は、グループレッスンが1時間、オンラインレッスンが30分。
トライズ受講344日目
【学習時間:計2時間30分】
0時間20分:リスニング
0時間30分:スピーキング
1時間0分:レッスン
0時間40分:予習、その他
【所感】
今日はプログレスチェックでした。
プログレスチェックを受けて、冬休みは以下を自分の課題とします。
・スピーキング:とにかく発話し続ける。わからなくても発話し続ける。思い浮かんだ単語を言い続ける。(練習です)
・リスニング:意味を考えながらシャドウイング
・読み物:ラダーシリーズのレベル1から1冊読む
これで次のプログレスチェックがラストです。はやかったです、1年間。
有終の美を飾れるように宿題しっかり頑張ります。後悔だけはしたくない。
トライズ受講345日目
【学習時間:計2時間10分】
0時間20分:リスニング
0時間30分:スピーキング
0時間30分:レッスン
0時間50分:予習、その他
【所感】
今日オンラインレッスンでした。そして早くも今年のレッスンが終了しました。
次のレッスンまで、英語を使って意見を伝えるということのレベルを落とさないように気を付けます。
そして風邪がなおりません。咳をしすぎて腹筋が痛いです。喉も痛いです。
トライズ受講346日目
【学習時間:計0時間30分】
0時間10分:リスニング
0時間20分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
風邪が辛くて、家帰って速攻寝ました。こういう時に限って仕事で帰るのが遅くなってしまうのだよなあ・・・。
トライズ受講347日目
【学習時間:計4時間35分】
1時間55分:リスニング
1時間50分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間50分:予習、その他
【所感】
今日、レアジョブデビューしました!前に少し書いたと思いますが、トライズのレッスンがお休みに入るので、英会話力を落とさないため&卒業後のために、オンライン英会話の体験をいくつかしようと思っています^^
まずはレアジョブから。なんとなく知名度高いと思ったので笑
無料体験が通常2回らしいのですが、24日までは3回に増えるらしくて、ラッキーと思って申し込みました。
初めにレベルチェックテストを兼ねたレッスンがあり、その後日本人カウンセラーさんがレアジョブの流れや学習について教えてくれました。
余談ですが、レベルチェックが「6」だったのですが、たいていの人より高いといわれてトライズの成果が出ているようで嬉しくなりました!
母数が幅広いでしょうし、きっとお世辞も入っていると思うのですが、それでもトライズ入会前の私なら1とか2だったでしょうし、素直に喜びます!
トライズ受講348日目
【学習時間:計5時間25分】
2時間45分:リスニング
1時間40分:スピーキング
0時間0分:レッスン
1時間0分:予習、その他
【所感】
レアジョブ、昨日に引き続き2回目の体験を受けましたが、正直なところイマイチぴんと来ませんでした。
もしかしたら選んだレッスンのコースが微妙だったのかもしれません。
新たな表現を学んで、それを使ったリスニングや、文章作りをするというコースを選択したのですが、テーマがあって、それについてのディスカッションのコースにすればよかったかもしれません。
おまけの無料体験のチケットがつくのが3営業日後らしいので、とりあえずさらにDMM英会話の無料体験も申し込んでみました。
トライズ受講349日目
【学習時間:計4時間45分】
1時間50分:リスニング
2時間0分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間55分:予習、その他
【所感】
まだプログレスチェックの記事を書いていないのでアレですが、今回のスピーキングの宿題範囲はスラスラ(瞬間英作文の緑の本)を1冊です。
とにかく瞬発力&発話中止まらない(言い淀まない)ことを重視している期間です。
1ページごとに、日本語を読む(黙読)⇒瞬間英作文(録音する)をして、最後に答え合わせをしています。前半部分が終わりました。
後半部分に突入なうです。
使う型自体は、比較的瞬時に判断できている気がします。
すぐに出てこないときはとにかく発話と思って、日本語にそってそのまま単語で訳していって、最後に英文にしています(笑)
DMM英会話はネット上の評判がよさそうなデイリーニュースを選びました。
ただ、私がきちんと予習しなかったのと、単語のと文章の読み合わせに時間が割かれてしまいもったいなかったのです。
事前の要望で、それらをすっ飛ばして、いきなりQ&Aとかディスカッションに入りたい旨を伝えて、自分が発言する時間を出来る限り長くして行った方がいいのかなと思いました。
たぶん、使い方次第ではただ時間を消費するだけになりそうという印象です。(オンライン英会話全般に対してです)
残り15日です。
トライズ受講350日目
【学習時間:計1時間45分】
1時間0分:リスニング
0時間20分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間25分:予習、その他
【所感】
今日はあまりやる気が出ずちょっとぐだぐだになりすぎました。
Netflixから1ヶ月無料のお誘いが来たので、それを契約してしまい、ブラックリストの新シリーズが配信されていることを知ってそれを見だしています。
面白いです。
オンライン英会話、今のところDMM英会話にしようかなと思っています。
一番大きな理由は多様な国籍の人と話せるからです。ネイティブのプランは高いので、スタンダードの方ですが。。
今日は欧州系の先生で、テーマ別カンバセーションというのを選んでみました。
レッスンが始まる前に、「今トライアルだけど、いまいちオンライン英会話の使いこなし方がわからない」と相談したら、けっこう親身に教えてくれたのがポイント高かったです。
昨日私がよく使い方がわかっていなかったデイリーニュースも、要約する力を練習するのにとてもいいと言っていました。
「こうあるべき」みたいな形にこだわりすぎていたのかもしれません。
あとはもっとわからなければ講師に聞いてしまっていいんだなというのもわかったので、いい意味で先生を活用させてもらおうと思いました!
1週間の振り返り
今週の学習時間:21時間40分
累計学習時間:1086時間45分
トライズに通いはじめて50週間目。
残り2週間です。
今週はトライズがホリデー期間なのですが、オンライン英会話をたくさん試しているおかげか、普段よりも英語で話す時間が確保できている気がします。