1週間目の勉強内容と時間の記録。
1週間の学習目標
トライズで推奨されている学習のベースは1週間に20時間学習。
1日の学習時間の目安はリスニングが2時間、スピーキングが1時間。
レッスン予習時間の目安は、グループレッスンが1時間、オンラインレッスンが30分。
トライズ受講29日目
【学習時間:計4時間40分】
1時間25分:リスニング
1時間40分:スピーキング
1時間0分:レッスン
0時間35分:予習、その他
【所感】
今日はプログレスチェックとグループレッスン。昨日のVersant結果を受けて元気が無くなっていたけれど、この2つで元気が復活!
もう一回気分を新たに頑張るぞー!
この日の学習報告を抜粋。
グループレッスンの先生もおっしゃっていましたが、今のグループは確かに流暢さや正確性には欠けますが、みんなが文章で一生懸命話そうとするので、基本的に沈黙がないです。他の人の間違いが勉強になるし、きっと他の人もそう思ってくれるだろうと自分も安心して間違いに行けます。また、皆さんもその場で文章を考えて伝えようとしているので、私もそのスタンスを取ることができます。ただ、考えすぎて自分の発言に時間を取られてしまうことが何度かあったので(言い換えを何度もしたり、5秒に1単語しか出てこなかったり)、この時間は短くできるようにしたいです。
毎回恒例ですが、プログレスチェックの後はすごくやる気が出るので、早速帰ってから新しい宿題範囲の単語帳作り&シャドウイングを始めました。とにかく練習を重ねるしかないと思えたので、この調子で勉強していきたいです。1ヶ月あっという間だったので、きっと後11ヶ月もあっという間で、後悔したくないので頑張ります!2ヶ月目もどうぞよろしくお願いいたします!!
トライズ受講30日目
【学習時間:計4時間35分】
2時間55分:リスニング
0時間50分:スピーキング
0時間30分:レッスン
0時間20分:予習、その他
【所感】
仕事の都合で早く帰れたので、その分たくさん勉強ができた。新しい宿題範囲のシャドウイングがなかなかスピードが早い。
1つをこなすのに時間がかかるようになった気がする。
発音も文法ももっともっと学んでいきたいのに時間がなくて焦る。無駄に焦燥感にかられる。
トライズ受講31日目
【学習時間:計1時間40分】
0時間25分:リスニング
1時間15分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
今日は金曜日で、急遽朝までコースで飲みに行ってしまったので、全く勉強できず。
後悔は半分しているけれど、でも楽しかったし、兼ね合いが難しい!!
飲み会をどこまで許容して、どこまでを許容しないのか、そのラインが・・・、難しい。
トライズ受講32日目
【学習時間:計2時間】
1時間55分:リスニング
0時間5分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
本当はいっぱい勉強できるはずだったのに、朝まで飲んでいたことが響いた。
10時くらいにはもう活動しだしたのに、11時くらいから猛烈に眠くなって、アラームをかけずに寝たらなんと14時まで寝てしまった。
そして今日はもともと友人が泊まりに来る予定だったので、夕方から明日の午後まで全く勉強できない。あー、貴重な休みが、と焦る。でも、友人とは楽しみたい。
やはり1週間全体を通して予定を立てているから、急な予定は全部が狂ってしまって厳しいな。急な誘いは断るというルールを設けたほうがいいかもしれない。
トライズ受講33日目
【学習時間:計4時間45分】
4時間0分:リスニング
0時間45分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
やっと少し長めの勉強時間を確保できた。でもサボりぐせがついたのか、なかなか長時間集中できずに困った。スマホをいじりだしてつい30分がすぎるというのを2回くらいやってしまった。
勉強しなきゃしなきゃと思うのに行動がついていかない。言い訳ばっかりだ。焦るのになんでできないんだろう。
トライズ受講34日目
【学習時間:計6時間10分】
5時間40分:リスニング
0時間30分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
とにかくシャドウイングの宿題範囲を1周終わらせたくて、ひたすらシャドウイングをした1日。宿題範囲後半に出て来る、詩人の人のシャドウイングがどうも苦手で、ひたすらに苦痛だった・・・。話すスピードが早いとか遅いとかではなく、間が空くのに合わせるのがきつい。
今回は宿題範囲をうまく仕上げられるかとても不安です。
トライズ受講35日目
【学習時間:計3時間50分】
2時間10分:リスニング
0時間45分:スピーキング
0時間30分:レッスン
0時間25分:予習、その他
【所感】
迷走中。トライズに入会したら、勉強方法や教材で悩まなくて済むんだ!って思っていたけれど、悩んでいます(笑)1ヶ月たったけど、思ったより成果が出ないので。。「語学でたかが1ヶ月」って思われるかもしれないけど、私にとっては「たかが」なんかじゃない。
インターネットで独学で勉強した人の記事などを読んでしまったからか、余計にギャップを感じで自分に自信がなくなっているのかも。この間まではトライズでやれば1年後に絶対話せるようになっている!って確信を持っていたのに、その確信が何処へやら飛んでいってしまった。
このあいだのVersantの結果が効いているのかなあ・・・。
なんか担当コンサルタントさんも、私のコンサルタントさん!って思いたいけど、たまのフィードバックメールが個人のことに言及していない時があって(特に週明けでおそらく読むべき進捗報告が溜まっている時)、ああ、他にも担当の生徒がいて、私はそのうちの一人だから私にばかり構っていられないんだなって勝手に寂しくなったりする。
恋愛の嫉妬かと自分でツッコミを入れてしまうけど(笑)
まあ、まさに今日のことです(笑)
1週間の振り返り(累計学習時間:27時間40分)
今週の学習時間:27時間40分
累計学習時間:128時間05分
トライズに通いはじめて5週間目。
今週もたくさん勉強できたみたいです。そんな気がしないけれど。
35日目のところで書いた気持ちでいっぱいです。なんか・・・、うまくいかないんじゃないかって不安になっている。。
夜にこんなことを考えるからか。もう寝てしまおう。