1週間目の勉強内容と時間の記録。
1週間の学習目標
トライズで推奨されている学習のベースは1週間に20時間学習。
1日の学習時間の目安はリスニングが2時間、スピーキングが1時間。
レッスン予習時間の目安は、グループレッスンが1時間、オンラインレッスンが30分。
トライズ受講15日目
【学習時間:計3時間45分】
2時間5分:リスニング
0時間20分:スピーキング
0時間50分:レッスン
0時間30分:予習、その他
【所感】
プログレスチェックとグループレッスンがうまくいったことでとても元気になってしまい、グループレッスンから帰ってから夜中の1時くらいまで勉強してしまった。英語の勉強、楽しい!
今日の進捗報告から抜粋。
不思議なのが、机上で問題を解くときに絶対に「She don’t」なんてしないのに、必死にレッスンで話そうとすると「She don’t」と言っていることです。この辺り細心の注意が必要そうです。今日「She doesn’t」と直されて、振り返ると確かに「She don’t」って言っていた!となり自分でも驚きました。話すって難しいです・・・。頑張ります!
トライズ受講16日目
【学習時間:計7時間25分】
4時間10分:リスニング
2時間5分:スピーキング
0時間25分:レッスン
0時間45分:予習、その他
【所感】
昨日のやる気を引き継いだまま猛勉強してしまった!今日から発音と文法も取り入れてみた。
発音の練習を始めたので、シャドウイングで発音が気になるようになってしまった。具体的には、シャドウイングをこなしているが、今こなしているものは間違った発音の可能性が高いので練習しても意味がないのではないか!?という不安だ。
でも立ち止まってもいられないので、とりあえず練習してしまっている。今から発音ばかりやってもきっと一朝一夕に身につくようなものでもないので、毎日少しずつ地道にやるしかない・・・。
文法も中学の分は意外とできているかもしれない・・・。
トライズ受講17日目
【学習時間:計2時間30分】
1時間30分:リスニング
1時間0分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
飲み会のためあまり勉強できず。コンサルタントからセミナーのお誘いがくる。タイムマネジメントや発声セミナーなど、定期的に開催されているらしい。初めてなのでどんなものかと行って見たくて参加予定。
トライズ受講18日目
【学習時間:計3時間5分】
2時間5分:リスニング
1時間0分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
予定がありあまり勉強できず。移動時間になんとか勉強時間を確保した感じ。予定があって勉強できないときは絶対1年のうちに出てくるとは思いつつ、1週間で帳尻を埋めればいいと思いつつ、やっぱり1日3時間近く勉強しないと不安病にかかっている(笑)
トライズ受講19日目
【学習時間:計2時間40分】
1時間45分:リスニング
0時間55分:スピーキング
0時間0分:レッスン
0時間0分:予習、その他
【所感】
「日曜日は休んでいい」がトライズだけど、私はまだ英語ができないし、1年でできるだけ高めたいから、日曜日も基本勉強しています。
しかし!今日も予定があり、仕事が休みの割に全く勉強できず。意味もなく焦る・・・。
シャドウイングも「生の声」のパートに入ったので、今までよりも音のつながりを意識しなければならない箇所が増えた。
何度も聞き返してやっと言っていることがわかることも多い。今はまだ、やった分だけ帰ってくるという実感が多いから楽しい。
トライズ受講20日目
【学習時間:計3時間15分】
0時間0分:リスニング
1時間50分:スピーキング
0時間0分:レッスン
1時間25分:予習、その他
【所感】
今日は出かけていて、シャドウイングのテキストを持っていなかったので、ひたすら単語帳をぐるぐるしていた。
また、次回のグループレッスンが5分間の自己紹介というテーマでのプレゼンだったので、その台本を考えた。
最初はGoogle翻訳機能で英訳して作っていたが、それでは意味がないと思い直し、自分が今までに覚えた単語帳のフレーズとシャドウイングのフレーズを引っ張り出し、それでなんとかならないかと練り直した結果、同じ言葉の繰り返しとなったものの、なんとか台本が完成した。
あとはこれを練習して、台本なしで言えるようにしたい。
トライズ受講21日目
【学習時間:計4時間】
2時間10分:リスニング
0時間30分:スピーキング
0時間25分:レッスン
0時間55分:予習、その他
【所感】
今日はたくさん勉強できた。シャドウイングも宿題範囲を無事に1巡し終えた。
オンラインレッスンは初回に比べて断然楽しくなってきた。講師に慣れてきたというのもあるが、やはりスピーキングの効果が着実に現れているのが嬉しい!!
このフレーズ使える!というのが浮かび、それで実際に会話が成り立った時の楽しさといったらたまらない!
また、講師が私が発した英文に対して、ネイティブはこうやって略すよ、とか、こちらの言い回しの方がbetterだね、というのも本では学べないところなので面白い。
1週間の振り返り
今週の学習時間:26時間40分
累計学習時間:75時間5分
トライズに通いはじめて3週間目。
着実に勉強ができています。1ヶ月で約80時間が目標のところ3週間でほぼ達成したのでいいペースで来ています。
決してスムーズには話せないですが、英語を口にすることへの抵抗はかなりなくなって来ているので、初回レッスンに比べたら発言回数も増え、いい傾向なのではと自分で思っています(笑)
この調子で来週も突っ走りたいものです。